2016年10月5日水曜日

■写真展物語 第2章 第22話


個展とは直接関係ありませんが、同時並行で進んでいる「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展2016」について触れておきます。

この大規模なグループ展には、昨年も参加させていただいた関係から、今年も参加させていただくことが早い段階で決まっていました。
昨年はメーカー系ギャラリー経験者枠ということで、展示スペースもたくさんいただきましたが、今年は一般枠の予定でした。

ところが、途中でオリンパスの個展が決定したおかげで、今年もメーカー系ギャラリー経験(予定)者枠にしていただくことができました。
でも、展示スペースは、この枠の中では最小なので、昨年の半分です。(;^_^A

テーマは、個展とかぶらないように考えた結果、「モノクロ」の「公園」にしました。(笑)


■横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展2016
 2016年11月2日(水)~11月7日(月)
 10:00~19:00(最終日は15時まで)
 場所:横浜赤レンガ倉庫1号館2階
 入場料:500円



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!

2016年10月2日日曜日

タイル


雨上がりの早朝に出会った子。
不思議そうに、こちらを見つめていました。

14mm(換算21mm)のレンズなので、これでもけっこう近づいています。



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!

2016年9月28日水曜日

■写真展物語 第2章 第21話


さて、プリントの話題が続いたので、懸案だった「1600万画素でB1プリントは大丈夫か」についても触れておきましょう。

先日、モノクロとカラーを1枚ずつ選んで、B1プリントを注文してみました。
結果は、「たぶん、大きな問題なし」です。

さすがに顔を近づけて見ると、少しぼんやりしていますが、1メートルぐらい離れたところから見ると普通に見えました。
全体を見るには、1メートル以上離れる必要があるので、特に問題なしと判断します。
厳しい方は、接近して見るかもしれませんが、まあ、アマチュア写真ということでお許しを。。。;^_^A

とりあえず、最大の心配事が解消しました。

でも、猫が小さいほうが、ぼんやり感が否めない感じだけど、こんなものなのかなぁ。
きっと、上手い人が撮れば、はっきり写るんでしょうね。

そして、家で見ると、B1ってでかい。(笑)



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!

2016年9月24日土曜日

雨上がりの花壇


本日の撮れたて写真です。
早朝の公園は、昨夜の雨でまだ濡れていました。

雨の日が続いていますが、明日は太陽が見られるといいですね。



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!

2016年9月22日木曜日

■写真展物語 第2章 第20話


プリントの話をもう少ししておきましょう。

私が利用しているネットプリント業者は、EPSONの大型プリンタと純正用紙・純正インクを使っています。
今回の展示では、モノクロが「プレミアムマット紙」で、カラーが「プロフェッショナルフォトペーパー絹目」を使います。

審査応募の段階では、モノクロについて「画材紙」も検討したのですが、プリントを見たらイメージと違っていたので、やめました。

他に、高級な用紙も扱っているのですが、難しいことは解らないので、手を出しませんでした。;^_^A



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!

2016年9月19日月曜日

サルビア


子供の頃、よくサルビアの蜜を吸っていました。
けっこう甘かった記憶があります。

今の子供は、そんなことしないのでしょうね。



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!

2016年9月17日土曜日

待ち人


本日の撮れたて写真。
この後すぐに、「待ち人」はやってきました。



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!

2016年9月15日木曜日

■写真展物語 第2章 第19話


プリントについては、前回の個展のときに審査応募するため探したネットプリントの業者を、ずっと使ってきたので、そのまま利用します。

用紙は、審査に提出したポートフォリオで使ったものから変更しないつもりです。
もちろん、モノクロとカラーでは、違う用紙を使っています。

プリントは大きいし枚数も多いので、直接、額装業者に送ってもらいます。
つまり、展示用プリントは、搬入日になるまで私の目に触れることなく、本番を迎えることになるのです。
これを読んでいる方からは、おしかりを受けそうですが、ご容赦下さい。;^_^A

まあ、色味とかは審査のときのA4サイズで確認しているので大丈夫だと思います。



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!

2016年9月10日土曜日

犬とおじさん


今朝の撮れたてです。
犬とおじさんを興味深そうに見送る後姿。



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!

2016年9月8日木曜日

■写真展物語 第2章 第18話


私の場合、完全に趣味のお気楽写真なので、本当はあまり大きいサイズのプリントをするとピントが甘いことが、ばれてしまうのですが、滅多にないチャンスなので恥を忍んで出してみます。

一応、大きいサイズでプリントすることに決めた写真の中から、一番ピントが甘そうなものを、B1でテストプリントしてみます。
そして、あまりにひどかったら、B1候補の選びなおしです。;^_^A

そうまでして、大きいサイズのプリントが必要なのかと思われるかもしれませんが、せっかくの個展なので、無理してみるのもありかと。。。
会場では、あまり近くで見ないようにしてください。(笑)



野良猫ブログがたくさんあります
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ        
応援のクリックお願いします!
    できればこちらもお願いします!